「小学生の歌」熊取町立南小学校の思い出

2011年12月04日

昨日、中学時代の合唱部のことを書いたので、小学校のことも思い出しました。
私は、父の転勤で、幼稚園の大きい組から(2年保育でした)小学校3年生までの4年間を大阪府泉南郡熊取町で過ごしました。
家族で生家のある京都から転居したのです(そしてまた4年後生家に戻りました)。
ですので小学時代の前半の3年間は、熊取町立南小学校、後半の3年間は京都市立修学院小学校に通いました。

熊取町立南小学校は、私が入学した頃は、出来立てほやほやの小学校でした。南小学校では当時、「音楽朝礼」というのが毎週あり、授業が始まる前に全校生徒が集まって、先生のピアノの伴奏で歌を歌っていました。
私はこの音楽朝礼が大好きでした。もともと歌うのが大好きでしたが、この本とこの朝礼の存在はかなり大きかったと思います。南小学校の校歌も、1番の歌詞ならば今も覚えています。

その際の楽譜というのが、この「小学生の歌」(編者:小学生の歌編集委員会、発行者:石橋勝治、発行所:株式会社日本標準)という小さな本でした(約10.5cmx17cmで128頁)。

「小学生の歌」熊取町立南小学校の思い出

あらためて見直してみるとこれがすごい!まず、「熊取町立熊取南小学校校歌」と「運動会のうた」、「熊取町のうた」というのが載っており、その後になんと、合計172曲も収録されているのです。

「さくらさくら」「もみじ」「赤とんぼ」「うみ」などはもちろんですが、・・・「どじょっこ ふなっこ」「箱根の山」なんて、今のお子さんは歌ったりする機会がありますかねー。
「おおブレネリ(スイス民謡)」「トロイカ(ロシア民謡)」「レロンレロンシンタ(フィリピン民謡)」、国際色も豊かです。私はこれも好きでしたよ。「調子をそろえてクリック クリック クリック(オーストラリア民謡)」「サラスポンダ(オランダ民謡)」。
これ、わかる人おられます?(笑)「ベンとひきゃヒュー(津川主一作詞、外国曲、麻葉みのる補作)」
日本のわらべうたも載っています。「なべなべそっこぬけ」「花いちもんめ」「かごめかごめ」「通りゃんせ」。
沖縄のわらべうたも載っています。「てぃんさぐの花」。
さすがに歌った記憶はないですが、「ピリカ ピリカ(アイヌ民謡)」「そうらん節(北海道地方民謡)」「斉太郎節(宮城県民謡)」「会津ばんだい山(福島県民謡)」「お江戸日本橋(日本民謡)」「木曽節(長野地方民謡)」「佐渡おけさ(佐渡地方民謡)」「こきりこ(富山県民謡)」「金ぴらふねふね(日本民謡)」「五木の子守唄(九州地方民謡)」。そして、ラスト「島原の子守唄(作詞・作曲:宮崎一章)」が172曲目となっています。

この本はこれからも大切に持っています。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
山のいぶき
山のいぶき(2011-12-02 23:32)

「夢乱」の日々
「夢乱」の日々(2011-01-22 22:33)


Posted by うみかじ at 00:13│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
こんにちわ

何気に”熊取南”と検索していたところ...

驚きました~(^^♪


”小学生の歌”私も大好きでした♪
なつかしーーーーー!!!!!


いつの間にか失くしてしまいましたが
小学校卒業してからも、しばらくは持ってましたょ!
あ~~~ちゃんと置いときたかった...残念すぎる(/_;)



ちなみに、
月曜は児童朝礼
水曜は体育朝礼
金曜は音楽朝礼でしたっけ?
なつかし 笑っ


ってかてか...多分同級生か前後くらいだと思います。


普段ほとんどPC触りませんが、
こんな発見・出会いもあるんですね!


あまりのうれしさに
つい書いてしまいました


でわでわ、またどこかで.......
Posted by わに at 2012年05月31日 11:38
> わに さま

コメントをありがとうございます。
同級生くらいの方なんですね?
では、一緒に歌っていたかもしれませんねー!

熊取南小学校には、いい思い出しかありませんが、校長先生もとても優しい方で、校庭で沢山咲いていたコスモスをご自分で切って、生徒に配っておられたのを覚えています。
野に咲くような小ぶりのコスモスで、とても綺麗で嬉しかったので、コスモスは大好きな花になりました。
Posted by うみかじうみかじ at 2012年05月31日 15:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。