琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました

2014年07月04日

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました

去る6月27日(金)~29日(日)の3日間、西原町中央公民館にて、琉球民謡音楽協会の第13回民謡コンクールが行われました。
私共の師匠、金城盛長先生の門下生が今年も内地の各教室から来沖し、計28名が受験。そのうち2名は器楽と掛け持ち受験だったので、総受験数としては、30名でした。
三線の新人賞6名、優秀賞5名、最高賞3名、笛の新人賞1名、笛の優秀賞1名、最高賞1名、太鼓の新人賞4名、太鼓の最高賞1名が合格されました。おめでとうございます。
今年は残念な結果となった方々は、 今回与えられた課題を克服すべく、気持ちもあらたにまた来年に向けて頑張りましょう!
私は来年笛の受験の回り年なので・・・人のことばかり言っていられませんね。

今年も3日間通してコンクール会場でお手伝いをさせて頂きましたが、前半は研究所のお手伝いと笛を受験する弟子仲間の地謡、後半は協会のお手伝いをさせて頂きました。
新人賞の受験がある金曜日は、平日勤務で手伝いに来られない人も多いと同時に、初めてコンクールを体験する新人賞受験の方たちのサポートが必要なので、研究所に人手が必要になります。私は教師免許を頂いているので協会の運営のお手伝いをしなければならないのですが、そのような状況もあり、半々となってしまいました。それぞれに勝手をさせて頂いた形となり、恐縮しております。
研究所の方は、内地からも、受験しないのに手伝いだけで来てくれたメンバーもいて、受験しつつ色々お手伝いして下さったメンバーと合わせて、今年もコンクールを乗り切ることができました。皆さん本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

さて、写真ですが・・・そのような状況もあり、ピンポイントでしか写真を撮れていません。ご紹介できる人が一部になってしまい、他の人すみません!

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
大阪教室のNさん。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
師匠、仙台教室のAさんと、わざわざお手伝いだけで仙台から来て下さったYさん。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
仙台の仲間たち。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
器楽を受験した姉御たち。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
二日目の懇親会、若狭のビアダイニング 遊さんにて。
金土日の3日間のコンクールですが、土曜日までに受験を終えて日曜日に内地に帰る人もいるため、毎年中日の土曜日に、懇親会が行われています。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
東京横浜教室のOさんたち(左からO原さん、そしてO田夫妻)。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
盛り上がっています。明日受験の人は大丈夫ですか?

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
第3日目の朝、7時半頃。
朝一番は9時開始のため、からじを結ったり着物に着替えたりするために、早くから会場に人が集まっています。
正面玄関のシャッターが開くのが8時なので、それまで前の木陰で朝の声出しをする人たちも多数。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
金沢からFさん。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました
初日で受験を終えた大阪教室の仲間たち・そして師匠と。

ここからあとは協会のお仕事で全然写真を撮っていなかったので、いきなり最終日の打ち上げに飛びます。
ノリのいい東京横浜教室の仲間たちが、見事に盛り上げてくれました。

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました

琉球民謡音楽協会 第13回民謡コンクールが終了しました

皆さん3日間本当にお疲れさまでした!


同じカテゴリー(三線)の記事

Posted by うみかじ at 01:17│Comments(0)三線琉球民謡音楽協会様
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。