本年もあと10日となりました。
2017年12月22日

本年もあと10日で終わりです。クリスマスもまだではありますが、今年を振り返ってみたいと思います。
今年母は、初詣できちんと獅子に頭をかじってもらい、めでたく米寿も迎えまして、有難いことでございました。しかしながら今年は母も私もあまり体調の良い1年ではありませんでした。
また普段仕事で母をほったらかしにしていますが、一人にしていると、食事の用意をしてあってもほとんど食べてくれません。それなので、帰宅後の晩御飯と、休日の気分転換を兼ねた外食をまめにしていました。仕事も忙しかったので、仕事、二人分の通院、母と外食、が中心の1年だったように思います。
デパートリウボウの京都展に来られた祇園の舞妓さんと。
京都にお墓参りに行った時は、母のお友達にご足労頂いたり、親戚のお宅にお伺いしたりして、懐かしい再会をしてもらいました。

今年は、高江や辺野古には行けず、那覇で行われた集会に少し参加しただけでした。
沖縄では今年も危険で理不尽な出来事が多くありました。沖縄に住むことの危険さを例年以上に感じた年でした。
三線では、安室流室山会で沖縄県社会福祉協議会の「20周年記念芸能チャリティ公演」に参加したり、第39回琉球新報活動賞贈呈式の余興出演したりしました。
個人的には、「永楽」さんの常連として栄町市場で6月から11月に月1度行われている屋台まつりにて、永楽の大将・石原朝泰さんのお弟子さんたちの演奏の際、太鼓を叩かせて頂きました。朝泰さんのCDでは1曲だけ、未熟な笛で参加させて頂きました。
そして秋と冬には、レゲエバンド「The bend maker」さんのバンドマスターで弟子仲間のSさんにお声がけ頂き、女性3人のコーラス隊をさせて頂きました。
実質この2回のライヴでコーラス隊は解散してしまいましたが、久しぶりのハモりでとても楽しかったです(中学の時合唱部だったので、昔からハモりは好きです)。

こんな1年でしたが、本年も皆様にお世話になり、本当にありがとうございました。
どうぞ皆様もよいお年をお迎え下さいませ。